運動習慣について妊娠中のみなさん、産後のみなさん、そしてこれから妊娠を考えているみなさん。妊娠前の生活で”運動習慣”はありますか?私は助産師外来を担当するとき、必ずこの質問をします。なぜなら、妊娠中には運動がとても大切だからです。もともと運動習慣がある人は、初期の安静期間にストレスが溜まって「どんな運動ならしてもいいですか?」と聞いてくれます。こういう方達の場合は運動への導入がスムーズにいきやすいです。なるべく腹筋を使ったり、ねじりが入るような運動は避けたほうが良いですが、基本はお腹が張らないなら運動して大丈夫です。ストレス発散にも繋がります。そして運動習慣がない人たちは、「え?妊娠中って運動必要なんですか?」と少し嫌な顔をします。私は助産師として...29Jan2020骨盤軸整体について
2月から活動開始です2月から本格的に出張専門助産師として活動予定です!クリニック勤務もしているため、訪問日は週1から2回程度になりますが反復しての施術を、"週に1回"で身体に定着できるよう施術していきます!骨盤軸整体がメインですが、母乳ケアや産前産後のお悩み相談、抱っこ紐の調整をしますので、是非ご相談ください😊ご訪問時はヨガマットを持参します。動きやすい服装でお待ちください。ヨガマットの上に引くバスタオルがあると便利です😊--------------------------出張専門助産師*骨盤軸整体むらやま さきお問い合わせフォーム、またはライン、メール saki.mw1216@gmail.comお気軽にご相談ください♪27Jan2020骨盤軸整体について
骨盤軸整体ブラッシュアップアワード!先日、骨盤軸整体協会でブラッシュアップアワードが開催されました。開業されている整体師の先生たちが、症例を持ち合って発表する会です。骨盤軸整体の勉強をして1年弱。私の施術現場はほとんど病院内での、妊婦検診や分娩中・産後5日目までの産前産後の女性です。先生方は”産後2年”や”産後2ヶ月”など、私の見ていない産後の方々を見られており、訴える症状の変化に気付かされました。「産後○年も経っているから、もうケアしても仕方ない・・・」と思わずに産後から体調不良や身体の痛みが続いている人は、施術を受けて頂きたい!と思います。そして同時に「もっと早く施術していればもっと楽だったのかもしれない。」と感じてしまいました。情報提供を産後すぐに、または妊娠期...24Jan2020
開業準備初めて骨盤軸整体に出会ったのが、2019の春もうすぐ1年経とうとしています。施術を繰り返す中で、私はクリニック勤務のため、単発での施術となることが多く、骨盤軸整体の”繰り返しの施術で定着させる”ことができずに日々悩むことが続きました。・産前の妊娠期間を痛みなく過ごす・分娩に向けて体を整える・産後の身体が痛みのストレスなく育児ができる・分娩による侵襲を改善する・妊娠前の体型に戻る【関わる全てのお母さんたちが、笑顔で育児できるためのサポート】を目標に開業を決意しました。出張専門助産師として、たくさんのお母さん方にお会いできるとお会いできると嬉しいです。腰が痛いのは”妊娠しているから仕方ない”恥骨が痛いのは”産後だから仕方ない”そう思って...21Jan2020骨盤軸整体について