助産師学生向けイベントを主催します友人に助産師学生がいます。何年も前から助産師になることを相談されていて私が背中を押したと言っても過言ではないくらい彼女には助産師という仕事が合っていると思っていましただからこそ、迷うなら進学した方がいいよと言ったし進学が決まった時、自分のことのように嬉しかったです。ですが今回コロナウイルスの影響で学校が始まっていませんほとんどの学校ではたくさんの課題を出しての対応オンライン授業をやっている学校もあるとのことでした助産師の学生はそのほとんどが1年または2年過程で卒業し莫大な課題とテストと実習をこなしていきますそのうちの1ヶ月というのはとても大きくて、学校に行けない今は不安でしかないと思います。私のようにクリニック勤務兼フリーランスをや...28Apr2020日常のこと
5月のご訪問日5月のご訪問日になります!4月もキャンセルが続いていたり、セミナーも延期にしているので実は5月の日程をどうしようか悩んでいたのですがお問い合わせをいただいていることもありご予約は受けることにしました。手指消毒徹底してマスクをして訪問させて頂きます。こんな時だからこそご自分の身体と向き合う時間を作りましょう!24Apr2020
4月の体験セミナー中止のお知らせ前々からずっと考えていたことでしたが、4月の骨盤軸整体のトライアルセミナーを延期することに致しました。緊急事態宣言が出て、状況は改善せず職場でもどんどんどんどん対策が練られていくなか、今セミナーを開催することは個人の問題ではなく参加してくださる方々の病院にも迷惑をかけることになる・・・もしかして、と考えるだけで怖くなってしまいました。4月に入ってから1度セミナーの練習を先生に見てもらった以外本当に仕事以外外出してないという今までの自粛が意味のないものになってしまうかもしれない、という気持ちもあり何も気にしないで体験したい!と思ってくれた人たちにご迷惑をかけない形でセミナーが開催できることを信じて、延期することに!!伝えたいことも、共...19Apr2020
vsVirus感染がとうとう拡大してきていますね。検査での陽性患者の10倍もの人が、実際には感染していると言われています。勤務助産師として今すごく思うことは*妊婦さんの不安がとても大きいこと*みんな本当にすごく頑張って感染予防していること*リモートワークになったことでの弊害通勤しなくなったことでの体力低下基礎体力低下による体重増加それによる腰痛などのトラブル増加*ほとんど運動できていないということ*3月末から分娩がなかなかスムーズにいかない傾向にある誰も悪くないこの状況を作り上げたのは、誰かのせいにできないソーシャルディスタンスを保てるならば、外でウォーキングはできます10ヶ月になったらどんどん動いて欲しいんです家の中でヨガや体操もできます自宅で...13Apr2020日常のこと
stay home*オンライン両親学級コロナウイルスの影響を受け、時代がオンライン化してますね。仕事とスーパー以外の時間は全て自宅にいます。私は幸い徒歩圏内で仕事をしており、テレワークは夢のまた夢のような仕事をしていますので3密にはとっても気をつけて仕事をしているため社会性を保てています。本当に仕事も自宅、になってしまって辛いのは社会性の欠如というところなんですよねだからこそ、SNSが活発になってZoomの登録人数が爆発的に増えているんだと思います。私格段に使用頻度が増えて、友人との電話やいわゆるZoom飲みが増えました。そんな中で私が実施しているオンライン両親学級ですが複数のご夫婦が参加してくださっています。やはりすごく不安が大きいことを実感します。・病院で聞けないこ...11Apr2020
産後4日目施術*妊娠中の体重について産後4日目の方の施術しました!1日目にもポイントで施術していて、今回比較写真を撮らせていただきました!施術前はすごく前重心だったのがわかりますよね。施術後は全身がしっかりとまっすぐ立てるようになっていました!よかった!こちらの方、施術後に妊娠中の体重についてお話していたんですが「沢山体重増えると産後が大変だよってみんなに言いたい。 でも妊娠中ってそんなことわかんないよね。」とみんなに是非とも言いたい!というお話内容でした産婦人科の中には体重に厳しいと言われる病院がありますよね厳しいってどれくらい?というと避妊時のBMI25以下の人で10kg増加これ以上は”増えすぎ”です女性って妊娠前に体重のことを言われることなんてないので言われるの...09Apr2020骨盤軸整体について助産ケアについて
骨盤軸整体×出産分娩中に整体ができるって言ったらどういうイメージですか?ほとんどの助産師さんが「え?どういうこと?何するの?」と聞いてくれます。そして産んでいる最中の方も「え、今何やってます?」ってなります。私もまさか分娩中に施術するようになると思ってなかったし今自分自身が施術していることも、客観的に見てすごいな、というか何やってんだ、という気持ちも未だにあります。分娩時の施術を始めたのは、去年の秋頃骨盤軸整体に出会っていろんな施術をする中で「・・・・もしかして分娩時に使えるんじゃないかな?」と施術方法は先生に教えてもらった通りに、でも施術の目的は勝手にアレンジし始めたのがきっかけです。陣痛の痛みがなくなるわけではないんですが笑何例か実施した結果は...02Apr2020