オンライン初開催しました*昨日のブログで書いた【オンライン母親学級・両親学級】早速昨日お申し込みをいただいて、本日開催できました!もともと友人で、奥さんが妊娠されているけれど両親学級がどこもやっていなくて困っていた、とのことでした。お問い合わせとっても嬉しくてお二人に知ってほしいこと、考えてほしいこと、前の日に考えに考えて普段の両親学級とオンラインだと何を変えればいいのかな、とか、なんとか形にできた!と思って開催させてもらいました。「わかりやすかった」と言ってもらえて、とっても嬉しかったです!全国の知らない方々にも届くように、と思ってストアカを使っていますが、海外からは見られるのかな?海外ってそもそも”日本人の身体あった”保健指導はできていないはずだからそう...30Mar2020助産ケアについて
オンライン母親学級両親学級やります!コロナウイルスの影響で集団指導ができなくなり、各病院・自治体で母親学級・両親学級を自粛してる状態です。ニュースによると約8割もの妊婦さんが母親学級を受けられない状況に陥っています。これの何が問題なのかというと母親学級の目的である・出産・産後に向けた知識を補充すること・出産・産後に向けた準備をすること・心配なことを解消すること・不安を抱えていることは自分だけではないと気持ちをシェアすること・近い予定日の妊婦産たちとの交流などができなくなります。以前もブログに書いたようにこの見えないウイルスといつまで続くのか、という状況に不安を覚えている方はかなり多いと思います。助産師と話がしたい!健診に行っている施設で聞きにくい!立ち会い分娩って一体...29Mar2020日常のこと
運動不足になっていませんか?最近はコロナもありほとんど訪問のお仕事はしていず・・・働いているクリニックでの施術を中心に、セミナーの準備をしています。コロナウイルスの影響、本当に心配ですよね。今回の件で在宅に切り替わって、運動不足&体重増加!という妊婦さんとっても多いです・・・そしてみんな出かけられずにストレスフル心も身体も整えられていない方が多い印象ですほとんどの病院で母親学級・両親学級は中止されていますよねオンラインでの需要があれば、やろうか・・・と悩んでいる日々です。オンラインで動画サイトでマタニティヨガもあるのでみなさん是非活用して運動不足解消してくださいね!こちらの方の動画、強度もあんまり高くないのでオススメです!27Mar2020骨盤軸整体について助産ケアについて日常のこと
「気軽に相談できる専門家」昨日、生後1ヶ月の姪と兄夫婦に会いに行ってきました!とっても可愛くてとっても癒しをいただいてきました。以前にもブログに書いた「気軽に相談できる専門家」のことまたさらに考えさせられるきっかけになりました。自宅にお邪魔して、・出産のこと・溢乳(ちょこっとだけ吐く)が多いこと・抱っこ紐の使い方・お母さんの身体のケアなどなど色んなお話をしていて、仕事も大好きだけど、身近な人の役に立てるのがやっぱり嬉しいなぁと思いました。私のオススメで北極しろくま堂のキュットミーというシリーズのスリングを購入していたのですが実際に一緒にやってみることに・・・驚きの安定感と密着感で姪っ子はすぐさま夢の中(かわいい!!!)ちっちゃくなって丸まって、一番安心する場...23Mar2020
4月のご訪問日です!もう4月になりますね。今年はコロナウイルスの影響で様々なイベントや桜祭りも中止でせっかくの春もずーんと心が重くなりますね。卒業や入学、入園を控えているお子さんをお持ちのお母さん方は成長の早さを感じる時期でもありますよね。そんな中、私もシフトがでて「えー!もう4月、、、!なんにもしてない、、」となっております。日々頑張らなくてはなりません。笑コロナウイルスの影響もあり、最近はめっきり骨盤軸整体の施術回数が減っているんですがこんな時はブラッシュアップ!ということで、職場の先輩の身体を借りたり、セミナーの準備をしながら自分自身もさらに知識を深めたり他の助産師さんとお話ししてアドバイスを頂いたり、素敵な価値観を分けてもらったりしていますもう...20Mar2020骨盤軸整体について日常のこと
緊急帝王切開*バースレビュー突然ですが、産後の皆さんご自分の出産に満足されていますか?はい!と自信を持って手をあげられる人が何割いるか未知数ですが今回は”満足していない”という方のお話をさせてくださいお二人目の妊娠中の方から「一人目の妊娠は・・・・」と忘れられないお話が出てきますそのお話は恐怖や後悔、自責に包まれていることが多く「だから今回は納得のいく出産をしたい。」と涙ながらに語られる方もいらっしゃいます。助産師としてできることはその気持ちに寄り添う事とその方の理想の出産を理解する事そして理想の出産に近づけるために妊娠期を過ごしていただくようバースプランを一緒に立てて、保健指導を行う事”ここまで頑張った”という想いは分娩にも産後にもとても大切です。最近、受け...19Mar2020助産ケアについて
心と身体のお話産前産後、分娩中の整体を始めてから今まで以上に心と身体は繋がっているなぁ、と実感します。身体がつらいと心も重い心がつらいと身体もだるい妊婦の方は妊娠して、思っていたより腰、膝、恥骨が痛い。どんどん大きくなるお腹息苦しいときもある分娩への不安産後はやっと出産が終わったのに腰が痛い、股関節が痛い、動くのがつらい、、授乳して肩こりや腱鞘炎、、など人は痛みがあるとストレスが増しますその身体の痛みは実は"当たり前"でも"仕方ない"ものでもありませんきちんと産前産後の知識を持った方に、きちんと施術をしてもらえれば徐々に取れていくものです身体が痛いお母さん方は口々に「みんなそうですよね。」と諦めた発言をしますがみんながそうじゃないし、諦める必要は...16Mar2020
4月25日体験セミナーについて体験セミナーについてですがとっても大好評を頂いておりましてなんと!4月は定員に達したため、受付終了とさせて頂きました!とってもありがたいです!!*産後直後の導入方法が知りたい!*どのタイミングで施術しているの?*前から骨盤軸整体興味ありました!*将来訪問で開業したい!という嬉しい声がたくさん届きました😢♥️私が分娩中に施術していることもあってそちらも質問も、、、当日は話せる限り、時間の許す限りがっつりお話しさせてください!助産師さん産科看護師さん、産後ケアの柔道整復師さんなど、、たくさんの人に骨盤軸整体に興味を持って頂いたようで嬉しいです!私は助産師として9年働いてきて妊婦さんの身体を触ってあげられないこと、痛みを取ってあげられな...10Mar2020骨盤軸整体について助産ケアについて
体験セミナー開催決定!4月25日に骨盤軸整体の体験セミナーを実施することとなりました!初めてで、参加人数が全く想定できないため・・・場所は参加人数が確定してから決めることにしましたが、山手線でアクセスしやすいところで考えています。人前でお話しする機会って実はあまりありません母親学級や両親学級など・・・同じ専門職の人たちの前で私が喋ることなんてできるかな・・・という不安も最初はあったんですが何よりも実際に施術して効果を感じているのは私自身私自身がこの整体を学んで心から良かった、と思っているので一人でも多くの人に伝えたい!という思いがまさってしまいました。そして先生みたいに素晴らしい講義はできなくても私らしく和気あいあいとできたらいいかな、と思えたのでお子さ...07Mar2020
切迫早産長期安静後、、産後4日目産後4日目のママさんに施術させて頂きました!実はこちらの方、妊娠中は切迫早産で長期の入院での安静をしておりました10ヶ月で退院して来たときには座っているのもようやく、、という感じの体力切迫早産の長期入院はガクンと体力、筋力が衰えます洗面、トイレ以外の時間はベッド上で過ごすという生活赤ちゃんのため、その一点だけでその生活をみんな頑張るんですよね。そしてこちらの方は産後も体力低下や尿漏れが続いていましたお話を聞くと、妊娠前から時々、股関節は痛かったとのこと妊娠初期にお会いしたときも整体しているのですが内股で反り腰が癖になっている印象でした産後1日目の施術はぜんっぜん力が入らなかったのですが施術後歩きやすさ、体の軽さを感じてもらえました尿...05Mar2020骨盤軸整体について助産ケアについて
施術前後の動画をアップしました!骨盤軸整体のイメージをもっとわかりやすく、身近に感じていただきたい!と思って動画にしました。施術前後の動画になるのですが、写真だけではわからない身体のバランスの変化、力の入れやすさの変化がわかると思います!骨盤軸整体を受けようか悩んでいるときに参考にしていただきたい動画です。ちなみに1週間経つと、普段の身体の癖によってこのバランスもやや崩れていきます。そのため反復して施術を継続していくことでどんどんこの体幹がキープできるようになるんですね。私も施術を受けた後の身体がとっても軽くなって夜勤明けでもモノともしない身体になるのです他の先生の施術うけたい・・・といつも思って手の届く範囲で自分の施術しております。動画は「骨盤軸整体とは?」の説...02Mar2020骨盤軸整体について