産後6ヶ月*身体のバランスについて産後6ヶ月の方の施術です。1週あけての2回目の施術なのですが、上の写真は1回目の施術後と2回目の施術後の比較になっていますが、、写真で見ても大きな変化が現れています!肩の位置が大きく違いますよね。利き手があるように、必ずしも左右差が悪い、というわけではありません。もしかしたら長年のその姿勢が、その人にとって楽なものになっているのかもしれません。でもどこがでひずみがでて、妊娠出産のようなダイナミックな変化が起こることで、その大きな左右差が痛みに変わってしまうこともあります。バランスを整える、ということはとても大切なことです。ご本人としては、力が入りやすくなった、という感じはわかるものの具体的な変化はあまりわからないそうなのですが、この...29Feb2020骨盤軸整体について
看護師の友人の施術です看護師をしている友人のケアをしました!産前産後に特化している骨盤軸整体ではありますが、まだ産前産後でない方にも効果はもちろんあります。(男性でも!)友人は仕事が多忙でほぼ12時間以上の勤務をしている上に夜勤もあり仕事柄腰痛がある、との相談を受けました。看護師さん、介護士さんってこの悩みすごく多いですよね。妊娠前から腰痛のある方は本当に注意です。写真ではわかりにくいですが、以前に行った整体でも、"反り腰"だと言われ、気になっていたとのこと。友人の施術は写真の通りなのですが、動画に撮ってまとめているので後日ご紹介します!「全然違う!」と言って頂けました!友人の骨盤軸整体の感想はこちらから。看護師さんが妊娠してくると、みんなすごく頑張っち...26Feb2020骨盤軸整体について
産後6ヶ月*次の妊娠ってどれくらいで考えるもの?産後6ヶ月のママさんの施術をさせて頂きました!もともと妊娠前から左右の肩の位置も違って、産後特に症状はないけれど骨盤がゆがんでいると感じているとのことでした。普段から抱っこの時は片足立ちをする、などしっかりと身体のことを考えてらっしゃって上半身はそれなりに力が入る!という感じでしたが下半身があまり使えていないようでした。施術後は「歩きやすい気がする」とのことでした。お話ししていても私がびっくしするほど姿勢が良くなっていました。写真を見ても明らかに姿勢が違いますね。妊娠中も安静期間が長く、体力も落ちてしまい「妊娠中から(この施術を)知りたかった。」と言ってくださってもしも次に妊娠する場合は妊娠中のケア、しっかりしましょう!23Feb2020
産後9ヶ月*このまま大きくなってほしくないなぁ・・・本日お伺いしたのは産後9ヶ月のKさん産後、骨盤調整を受けよう受けよう・・・と思っていたらこんな時期になってしまった!とのこと。でも全く遅いことはありません!全く自覚はなかったようですが、、*かなり反り腰なのがとても気になりました。左右のバランスも不安定で、特に左足が力が入りにくかったのですが・・・施術後は写真の通りにとっても姿勢も良くなって、反り腰もあまり気にならなくなりました。ご自身の感覚としては・体が軽くなった ・力が入れやすくなったことが大きい様子でした。アンケートご協力いただきました。詳しくはこちらです。そしてお子さんが大きくなって(もう産まれた時の3倍!)無意識に反り腰で抱っこしてたり、抱っこの時の膝の痛みがきになるとのこ...21Feb2020骨盤軸整体について
3月日程です!3月の日程です!骨盤軸整体は、反復して施術を受けることによって定着していきます。施術直後はとても姿勢が良くなって、痛みも感じにくく"新しい自分"になったように感じます🥺✨ しかし普段の姿勢の癖はなかなか抜けません。そのため、症状にもよりますが1週間前後で施術効果が弱まってしまう方もいらっしゃいますので、反復しての施術をおすすめしています!反復目安は1週に2回から1回で、全部で10回が目安ですがお身体の状態によってご相談しています。骨盤軸整体がメインですが、母乳ケアや産前産後のお悩み相談、抱っこ紐の調整をしますので、是非ご相談ください😊ご訪問時はヨガマットを持参します。動きやすい服装でお待ちください。ヨガマットの上に引く...18Feb2020
気軽に聞ける専門家、身近にいますか?つい最近、姪が産まれました。甥が1人で姪が3人目それはそれはもうとんでもなくみんな可愛いです。でも新生児のこの頼りない特別感って本当に一瞬で仕事で毎日のように接していてもやっぱりどの子も最高に可愛いですよね。兄夫婦の妊娠がわかってから依頼されて30週以降に個別の両親学級を実施しました。個別性が出せるとても楽しい2時間になって出産までの生活のこと出産のこと産後のことなどゆっくり話せてとても良かったです。この"いつでも気軽に質問できる専門家"が近くにいる人ってあまり多くないですよね。そして産後もちょこちょこと連絡が来てさくっと質問してくれますでもこの状況って実はかなり恵まれていて退院した後に、「こんなことで電話していいのかな、、、?」っ...16Feb2020
今日は助産師国家試験私も10年ほど前に受験した国家試験です助産国家試験は、看護師、保健師よりも合格率が高く、受験資格があれはほぼ合格する、というものなんですが、、、そこにいくまでの助産師学校の厳しさですよね!助産師を目指す多くの人は学校生活の大変さを危惧するし助産師になった私たちは誰しも笑えるほどの厳しさを体験しています毎日の課題とイベント企画に演習して実習とさらにそのレポート夜間呼び出しの分娩介助!ほぼ寝ていない1年間と自分のダメさに向き合うつらさを22歳の私は体験していました10年経った今振り返ると全部がキラキラして見えるのが不思議です辛かったはずだけど毎日やることに追われて大変だったはずだけどどうしても助産師になりたくて息切れしながら走り続けた1...13Feb2020日常のこと
エクステンションセミナーに参加しました!昨日、骨盤軸整体のエクステンションセミナーに参加しました!前に習った部位の施術の復習と新しい部位の習得をさせて頂きました。基本に帰るということはとても大切で普段施術をしていて、"自己流"になっていってしまわないよう気をつけなければ、と感じました!そして勤務の都合上夜勤明けで参加したのですが、、、膝下のむくみが辛くて身体全身が重くて辛かった中膝下の施術をしてもらって一気に身体が軽く!習いに行ったつもりが治しに行ってもらった感覚です、、、新しく勉強した部位はとても勉強になるもので心と体のバランスというものをすごく考えさせられました心と身体は繋がっていていい作用に働くこともあれば悪い作用に働くことも大いにあります仕事をしていて思うのはネガ...12Feb2020骨盤軸整体について
妊活中の方に施術しました!今回は妊活中の方の骨盤軸整体の施術をさせて頂きました!もともと腰痛持ちでお悩みのAさん妊活中の身体のケアを考えて今回施術を受けて頂くことになりました。お話しを聞いている時も「すごく歪んでいる、足を組むのが癖、片足立ちが楽。」とお話しされていました。左右のバランスもですが、Aさんは特に足の筋肉が使えていなかったことが前後検査でわかりました。「ぜんっぜん力が入りません!」とのこと。施術後はというと、若干右側が不安定ですが、全体に軸が通り「体が軽い。しっかりと地に足をつけて歩いている感じ。」とお話ししてくれていました。一番実感として驚いていたのは”靴下を片足立ちではける”ということいつも座るか、壁に寄りかからなければ靴下やタイツを履けなか...09Feb2020骨盤軸整体について
ブラッシュアップアワード*動画あり以前書かせていただいたブラッシュアップアワードの様子を協会の先生が編集してくださり、動画としてアップロードしてくれました。今回私が発表させていただいた内容は【分娩期における整体のケア】たくさんの整体師の先生がいる中、私にしかできないことって何だろう?そう考えた時、やはり分娩しか思いつかなかったのです。私自身、自然分娩メインのクリニックに勤務していますが、その中でも異常は起こります。大きな異常ではなくても今回着目したのは*疲労でいきめない*怒責(いきみ)のかけ方がわからない*足がガクガクして踏ん張れないという産婦さんたちどうすれば効率的に産めるのか?を考えて施術に至りました。全ての方に絶対に効果があるとか安易に分娩時間が短縮する!と言...01Feb2020骨盤軸整体について